←
↑
□
→

無双武将になりたい「龍造寺隆信 プレイリポート」(その2)

勝っているクマ、善哉、善哉。(1570年・春〜
えーと、なんか、九州制圧して全国マップに移行したら1570年まですっとばされた。
これは1570年の全国シナリオ『姉川の戦い』に準じる為なんだけど、
8年間、オレらは何をしてたのか? なんというか納得できない感じ。
「アレですよ、アレ、アレで忙しかったんすよ。」
直茂の言い訳にも納得できないけど、
システム的に仕方ないようなのでおとなしく従うとしよう……。
それではいつものように政略フェイズの各提案から解決しようか?
高橋紹運の提案を採用。
『楽市楽座・小』軍資金300げっと。
『休養』お金無いからねぇ。仕方ないよねぇ……。
鍋島直茂の提案を採用。
『楽市楽座・小』軍資金300げっと。
『休養』うーん、やっぱり軍資金不足だからしょうがないよね。
立花道雪の提案を採用。
『楽市楽座・小』軍資金300げっと。
『休養』そこまで何もやること無かったっけ? 3回連続同じ提案かよっ!
どうも九州制圧までの追い風は無いみたいです。
だんだん変な流れになってきたようですよ。
ほら、だんだん読者の皆さんの目が期待の色を帯びてきた……。
あんたら全員ドSですか? ……すみません、ちょっと愚痴りたかったんです。
あやしげな流れの中でも立ち止まっていられません。
いいですか、こういうゲームの基本として巨大勢力に対抗する最大の手段は、
敵が大きくなる前に、自分が大きくなるって事です。
伊予の河野家に侵攻開始、河野軍は僅か8000です。弱い。チャンス。
ほら、怖くない、政略のランダム提案が多少狂ってきても、
多きを以って少なきを滅すれば問題無しです。伊予を攻略し河野通宣を家臣に迎えました。
あ、でも戦い方はいままで通り、自軍拠点の周辺で敵を各個撃破。
いままで通りの地味な、質素な戦い方です。えぇ、そりゃ書く事ない具合に地味ですよ。
で、1570年の夏の政略フェイズ開始。
前回は兵士の回復が出来なかったから、今回は手堅く兵士の回復が望ましい。
高橋紹運の提案を採用。
『単将徴兵・全』で高橋紹運の兵士を全回復。ちなみに最大値は2千ちょっとだから効率悪い。
『楽市楽座・小』で金300げっと。まぁ兵士も回復したし、まずは満足。
立花道雪の提案を採用。
『楽市楽座・小』で金300げっと。もう軍資金が尽きかけております。ピンチです。
『休養』って、ほらぁ、もう軍資金が無いんだってば、そりゃ開墾も何も出来ないから、
定期的に入ってくる税収も初期値のままなんだよなぁ。ランダムだから仕方ないけど、
相良義陽の提案を採用。
『開墾・小』肥後の石高を僅かに上昇させる。きたー! ちょっとは税収が増えるかな?
『休養』は仕方ないよね。お金ないのは確かだから。
じゃぁ、どうしたら効率よく軍資金が回せるのか?
プレイヤーの意見としては『全将徴兵・微』ってのが一番欲しい。
これは所属武将の兵士を500だけ回復するって奴、でも所属武将全員だから、
結果的には最も効率が良いんだ。ちなみに徴兵コマンドは以下の通り、
単将徴兵・小 武将一人の兵力を1000回復 費用 200
単将徴兵・大 武将一人の兵力を2000回復 500
単将徴兵・全 武将一人の兵力を全回復 1000
全将徴兵・微 武将全員の兵力を500回復 500
全将徴兵・小 武将全員の兵力を1000回復 1000
全将徴兵・大 武将全員の兵力を2000回復 2000
なぜ『全将徴兵・微』をやって欲しいのか、
例えば所属武将が10人いれば一度に5000の兵士が、たった金500で回復できるんだ。
もちろん、武将が20人いれば一度に10000の兵士が、金500で回復できる。
戦争をすれば各武将の兵士がちょっとづつ減るワケだから
『全将徴兵・微』か『全将徴兵・小』で全然足りるんだよね。
ま、愚痴っても仕方ない。この提案のみルールは自分で決めたコトだし、
効率が悪くても、武将が提案してくれない限りは選択できないんだ。
では戦略フェイズ。
安芸周防の毛利家へ侵攻、毛利家には無双武将はいないけど、
吉川元春、小早川隆景と一般武将なのに強い武将だったり多彩な提案をする武将が存在する。
どうにか彼らを捕縛したいところだ。
毛利軍は10320、我が龍造寺軍は15061だから、まず負けるコトは無い。
でもダメージは最小限に抑えておきたいもんだから、延々と地味な戦いを続けるコトになる。
いつ兵士の回復が出来るか解らないからね。
自軍拠点を中心に敵武将を迎撃しつつ、敵の再出撃回数が無くなったら攻撃に移る。
お陰様でお目当ての吉川元春、小早川隆景を捕えるコトに成功したんだけど、
残念なことに吉川元春は登用を拒否しやがった。
小早川隆景のみ登用、おのれ、これで吉川元春の登用はかなり難しい状態になってしまった。
1570年の秋、政略フェイズ、
いつものように提案のみ選択ルールなので、
吉弘鑑理の提案を採用。
『単将徴兵・大』で河野通宣の兵を2000回復。効率悪いなぁ。
『楽市楽座・小』で金300を手に入れる。相変わらずお金不足中。
龍造寺家晴の提案を採用。
『単将徴兵・小』で小早川隆景の兵1000回復。やっぱり効率悪い。
『楽市楽座・小』で金300を手に入れる。どうにか軍資金を工面している状態。
吉弘鑑理の提案を採用。
『単将徴兵・小』で鍋島直茂の兵を1000回復。効率悪いけど実働部隊の回復は嬉しい。
『楽市楽座・小』で金300を手に入れる。とにかく軍資金不足。困ったもんだ。
でも戦争できるだけの軍資金は残しておくところが、
我等が龍造寺軍団の勢いの源でしょうね。つーことで今季も侵攻します。
目標は播磨備前の宇喜多家の11000、コチラは15014なので、ちょっぴり優勢。
いつものように自軍拠点周辺で敵将を各個撃破。地味過ぎる。
捕縛に成功した宇喜多直家と長船貞親を登用。地味に強くなってきてるっぽい。
(でもプレイヤー本人には自信なし。)
だって実働部隊の龍造寺隆信の兵が三桁に突入しちゃったんだもん。
誰か、殿の兵力を回復するような提案をしてくれ……。
1570年の冬、政略フェイズ、
高橋紹運の提案を採用。
『単将徴兵・大』で長船貞親の兵士を2000回復……出来れば隆信の兵士を……残念。
『楽市楽座・小』で金300を手に入れる。もう金が無いから徴兵とセットになってるな。コレ、
立花道雪の提案を採用。
『単将徴兵・大』で宇喜多直家の兵士を2000回復、おめぇらわざと隆信を避けているな?
『領内視察』で善政を行い徳up、つーか、軍資金の補充は? ねぇ? 大丈夫?
河野通宣の提案を採用。
『楽市楽座・小』で金300を手に入れる。ホラ、やっぱり軍資金不足してるじゃん。
『休養』これ以上軍資金を使うと戦争に支障が出るので何もしないで一回休み。
おぃ、こら、なんか提案がウンコになって来たぞ。
九州制圧時の奇跡で運を使い果たしたか?
なんか流れが悪い方へ悪い方へと向かってますよ。でも戦略フェイズでは侵攻する。
ウチには無双武将のように絶対的に信用をおけるキャラがいませんから、
他の勢力が巨大化する前に、自分が巨大化しておかないとダメなんです。
そう信じて疑わないんです。もう戦うしか生き残れないんです。
戦うしか生き残れないので土佐阿波の長宗我部に侵攻、
相手の兵力は13700、コチラの兵力14643……うわー、兵力差がほとんど無い。
ほら、だから一番階級(レベル)の高い殿の兵力を回復させろって言ったじゃん。
今回の戦争、殿はお留守番なんです。だって兵力3桁って……。
不平不満を漏らしても仕方ないのでお留守番です。いいんです。これが今回のルールですから、
プレイヤーが使用するのは鍋島直茂、
「やっぱ、戦国無双3で無双キャラデビューはオレって感じっすか?」
いやね、本当の理由は今回の出撃武将で彼が最も兵力の少ない武将だからです。
コンピュータに任せたら呆気なく捕縛されるかも知れないから、仕方なくです。
戦争つっても、やっぱり自軍拠点周辺で敵将を迎え撃つ、いつもの地味な作戦なのでカット。
この戦いで鍋島直茂の兵力は3桁に……。
もうダメ、実働部隊として龍造寺軍を動かしているのは、
龍造寺隆信、鍋島直茂、立花道雪、高橋紹運、これに副将を誰か3人っていう流れなのに、
龍造寺隆信、鍋島直茂の兵力は回復させて貰えず3桁。もう戦えないって……。
こんな危機的状況で次のターンへ進行。以下次回です。
あ、追記、朝廷から正五位下肥後守に任官されました。ただそれだけです。

←
↑
□
→