姫若子戦記「長宗我部元親 プレイリポート」(その2)




     本州上陸(1559年2月〜


前回の続きなのですが、

 「あんたたち、あたしの弟だというのにキャラが立ってない。」

開始早々、元親ご立腹です。

 「まず親貞、あんたはツインテールで比較的良識人のツンデレ&ツッコミでよろしく。」

吉良親貞、長宗我部国親の次男で元親の弟、
自ら槍を振るう剛毅の士だったと言われていますが、
なぜツンデレ&ツッコミなのか、

 「それと親泰はヘアバンドして家庭的、天然ボケ、流され役ね。」

香宗我部親泰、長宗我部国親の三男で元親の弟、
外交面で家中第一の働きをした智将だったと言われていますが、
なぜ天然ボケで流され役なのか、

 「あと衣装は巫女さんでウッドボール(木鞠)なのよ。」

何故に巫女さん?

 「姉妹キャラといったら『か○み』と『つ○さ』に決まってるでしょ?」

あー、らきす……。
いやいや、でも何故?

 「最近、病院の待合室で隣に座っていた同年代の男性の携帯ストラップが
  『かが○』と『つか○』だったからに決まっているでしょ!」

あー、なんか親近感湧くよね。つーか、最近は堂々としているよね。
十年前まではヲタクなんて新型インフルエンザウィルスの保菌者のような扱いだったのにね。
ま、わたしは微乳派なので……って何の話だ。いや、まてオデコ派でもあるぞ。

 「それが嫌なら、その逆でもいいわ。」

ま、キャラ設定なんてわたしの気分次第なんで、
あんまりガッチリ決められても困るんだよ。

 「あのー、女王様、わたしのポジションってどんな感じでしょか?」

一条兼定、ゲーム中でも1〜2位を争うダメ大名。
ある意味で親貞、親泰よりキャラが目立っている出オチキャラですが、

 「あんたはあれよ、白石○のる。」

おいしい、思った以上に美味しいポジションだ。
つーか、全然「革新」リプレイ関係無ぇーし、

 「それじゃ三好家でも潰しましょ。」

前回までで四国の大半を制圧した長宗我部軍です。
残りは勝瑞城に残る三好家のみ、ただ、これまで通り楽勝とは行きません。
三好長慶や松永久秀のような(ズル)賢い武将達がいますから、
計略系戦法に注意が必要です。

 「ま、どうにかなるんじゃね?」

親貞の言う通り、元親率いる足軽隊は「混乱」「鼓舞」を連発、
他の部隊は「槍衾」の連続で楽勝だったりするんだよね。
疲弊著しい三好軍を追って本州上陸を果たした長宗我部軍は岸和田城を攻略。
三好家はあっけなく滅亡したのでした。

これで長慶や久秀を配下にできる。
ここから更に侵攻が楽になるというワケで、

 「次は筒井家を潰すわよ。」

 「あ、筒井家ならわたしが潰しておきました。
  ……お、お姉ちゃんの為になんかじゃないんだからね。」

弟たちもキャラを立たせるために必死ですが、
筒井家を滅ぼし、島清興、滝川一益をゲットしました。
こうなると次に目指すは当然「鈴木家」攻略でしょ?
つーわけで鈴木重秀もゲット。

この後、足利家の室町御所を攻略、足利家は滅亡。
更に、波多野家の八上城を攻略、波多野家は滅亡。
本願寺の石山御坊を攻略したところで長宗我部包囲網発生。

しかし、このタイミングとほぼ同時に、
長宗我部特有技術「一領具足」を修得したのでした。
一斉に襲い掛かってくる周辺大名。
相対する長宗我部は「一領具足」を有した足軽軍団。
さて、どちらが勝つのか?


     長宗我部包囲網(1562年 4月〜


長宗我部3兄弟vs長宗我部包囲網。

そんな事言ってもねぇ。ウチ「一領具足」まで開発済み、
ちょっとやそっとじゃ負けはしない……と思う。

 「さ、みんな、行くわよ!」

浅井軍が坂本城(支)より室町御所に向けて出陣。
これに対し室町御所より浅井家の坂本城(支)へ反撃し攻略する。

赤松軍が姫路城より石山御坊に向けて出陣。
これに対し石山御坊より姫路城へ向けて反撃し攻略。

さらに島津軍が板島港を攻撃するも撃退に成功。
おまけに斎藤軍が筒井城を攻撃するも撃退!

   どんなもんだ、このヤロー!

包囲網に便乗して弱小勢力がムリして出撃してくるもんだから、
ひとつづつ着実に対応していけば逆に領地が広がるってなモンです。
領地が広がれば支城を築城するエリアも増える。
結果、良将を譜代に取立てて裏切れないようにしちゃう……。

 「ふふふ、これであたしの下僕もどんどん増えるわね。」

やっぱ長宗我部家つよい。強い、長宗我部家。
早い段階で「一領具足」を開発してしまえば怖いもんなし。
各地で大きくなりつつある勢力も無いワケではないのだが、
我等が長宗我部家は兵力差で大きく上回っている状態だったりします。

目立つ勢力は
北陸から東北地方に成長を見せる上杉家、
甲信地方から関東平野へと伸びる武田家、
東海地方から尾張、美濃を制した今川家、
九州南部に広がる島津家くらい、

兵力は長宗我部20万に対し
上杉9万、武田8万、今川6万、島津6万。

   なんだ圧倒的ではないか!

と、いうワケで以下ダイジェストでお送り致します。

 ・浦上家は降伏して岡山城無血開城。

 ・山名家は鳥取城を攻略され滅亡。

 ・毛利家は吉田郡山城を攻略後、降伏。

 ・尼子家は月山富田城を攻略後、降伏。

ま、ここまで強くなっちゃうと地方の一勢力では
、 とてもじゃないけど押さえ切れないわなぁ。

 「ちょ、ちょっと、これじゃ、わたしたちの活躍がカットじゃない!」

親泰の気持ちもわかるが、
この時点で既に力押しで攻略できるんだから仕方ない。
下手すりゃコチラ側の戦法を使わなくても城内へ突入できちゃう。

特産品も大体のモノは揃っちゃうし、
そうなると南蛮技術もどんどん埋まってきてウマーな感じ、

 「ま、確かに楽勝だったからなぁ。
  親父とオレが死ぬ事もないだろうし、」

寿命延長の家宝も親父と親貞に渡して心配なっしんぐ。
どうしよう? 言っちゃう? ここまで来たら言っちゃう?
いっその事、言っちゃう?

   ・
   ・
   ・

 「九州制圧も楽勝だったわ。」

つまり、この時点で西日本オールスターが揃ってしまうワケで、
チマチマと九州の諸大名との戦いを書くのは蛇足以外の何者でもない。
せっかくキャラを立たせようとしたのに、
なかなか上手く行かないもんだねぇ。

さて次回は西日本オールスターズを引き連れて、
いつもより成長不十分な上杉と武田を潰す予定です。


     〜〜〜 ここまでの年表 〜〜〜

  1559年 2月 三好家の勝瑞城を攻略。

        9月 三好家の堺港を攻略。

       12月 三好家の岸和田城を攻略。三好家滅亡。

  1560年 5月 筒井家の筒井城を攻略。筒井家滅亡。

        9月 鈴木家の雑賀城を攻略。鈴木家降伏。

  1561年 4月 足利家の室町御所を攻略。足利家滅亡。

        9月 波多野家の八上城を攻略。波多野家滅亡。

       12月 「一領具足」修得。

  1562年 1月 本願寺の石山御坊を攻略。

        3月 長宗我部包囲網結成。

        4月 浅井軍が室町御所へ出陣するが撃退。坂本城(支)を攻略。

        6月 赤松軍が石山御坊へ出陣するが撃退。姫路城を攻略。赤松家滅亡。

        8月 島津軍が板島港へ出陣するが撃退。

       10月 斎藤軍が筒井城へ出陣するが撃退。

           浦上家の下津井港を攻略。浦上家降伏。

  1563年 4月 山名家の鳥取城を攻略。山名家滅亡。

       10月 毛利家の吉田郡山城を攻略。毛利家降伏。

  1564年 2月 尼子家の月山富田城を攻略。尼子家降伏。

        6月 大内家の山口館を攻略。

  1565年 5月 大内家の城井谷城を攻略。大内家滅亡。

       10月 大友家の立花山城を攻略。

       12月 大友家の博多港を攻略。

  1566年 1月 大友家の村井城を攻略。

        4月 大友家の大村城を攻略。

        6月 大友家の長崎港を攻略。

        9月 大友家の府内館を攻略。大友家降伏。

       11月 島津家の県城(支)を攻略。

  1567年 1月 島津家の佐保土城を攻略。

        3月 島津家の油津港を攻略。

        4月 上杉軍が坂本城(支)に出陣するが撃退。

        7月 島津家の加治木城(支)を攻略。島津家降伏。

       10月 相良家の人吉城を攻略。

       11月 相良家の八代城(支)を攻略。相良家滅亡。

  1568年 1月 阿蘇家降伏。九州を制圧する。